-
googleにインデックスされた
先ほど、WordPressを使って2つめのブログを作成しようとしたら、誤ってこちらのサイトのファイルを削除してしまいました・・・。
データ自体は、MySQLに保存されているので、日記の内容自体は消えてないんですけれど、画像や設定がすべて消えてしまいました・・・。
改めてデータのバックアップの大切さを思い知らされました。特に画像を頻繁に使ってたので、復旧させるのは大変!
公開当時の様子
WordPressを使ってこのサイトを公開したのが、2010年3月5日。
記事を書き始めた頃は、どこにもリンクを貼らず、Pingだけ飛ばしていました。
そのため、すぐにgoogleクローラーは訪問しました。もちろん、別のPingサーバーのクローラーも。blog.goo.ne.jp – – [05/Mar/2010:22:39:07 +0900] “GET / HTTP/1.1” 200 9742 “-” “gooblog/2.0 (http://help.goo.ne.jp/contact/)”
blog.goo.ne.jp – – [05/Mar/2010:22:39:07 +0900] “GET /index.rdf HTTP/1.0” 404 281 “-” “-”
crawl-66-249-71-214.googlebot.com – – [05/Mar/2010:22:41:39 +0900] “GET / HTTP/1.1” 200 8021 “-” “Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html)”
crawl-66-249-71-214.googlebot.com – – [05/Mar/2010:22:41:40 +0900] “GET /?feed=rss2 HTTP/1.1” 200 6401 “-” “Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html)”これが最初に記事を書いた後のアクセスログです。
最初の記事は、22時39分あたりに投稿したみたいですね。
Pingを飛ばしたのでgooとgoogleのクローラーが訪問しています。前回までで13個の記事を投稿したんですが、そのたびにPingを飛ばしていたので、クローラーのアクセスだけは頻繁に来ていました。
Googleクローラーの特徴
Googleクローラーは、Pingを飛ばすたびにすぐにクローリングするのですが、トップページとRSSの2つのページしかアクセスしません。
トップページと、RSS以外のページをクローリングしたのは、翌日の6時のことでした。crawl-66-249-71-214.googlebot.com – – [06/Mar/2010:06:09:08 +0900] “GET /?cat=1 HTTP/1.1″ 200 22977 “-” “Mozilla/5.0 (compatible; Googlebot/2.1; +http://www.google.com/bot.html)”
Yahoo!クローラーの特徴
Yahoo!のクローラーは、初期の段階でほとんどアクセスしてこなかったみたいです。
158.205.125.206 – – [08/Mar/2010:01:39:03 +0900] “GET / HTTP/1.1” 200 54573 “http://search.yahoo.com/search?p=&toggle=&cop=&ei=” “Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)”
158.205.125.206 – – [08/Mar/2010:01:39:06 +0900] “GET /wordpress-seo/34.html HTTP/1.1” 200 22544 “http://search.yahoo.com/search?p=&toggle=&cop=&ei=” “Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)”はじめてYahoo!クローラーがアクセスしたのは、3月8日のことでした。
その後、一気に全ページをクローリングしてきました。全ページクローリングしたときのIPは、
b3091160.crawl.yahoo.net – – [08/Mar/2010:06:30:44 +0900] “GET / HTTP/1.0” 200 59575 “-” “Mozilla/5.0 (compatible; Yahoo! Slurp/3.0; http://help.yahoo.com/help/us/ysearch/slurp)”
Googleのインデックス状況
ほんの先ほどまでGoogleでこのサイトはインデックスされていませんでしたが、さっき、テンプレートを削除してしまったときに、同じテンプレートをもう一度ダウンロードしようと「js-o4w」と検索したところ、私のブログが・・・。2位に。
アクセスログを見てみると、Googleからの訪問者がありました。
どうも、「Wordpress 本文の一部」で検索した人みたいです。
4位に位置しています。
だいたい、3日ぐらいでインデックスされたことになります。
はじめは、なかなか他のページをクロールしてくれないので、WordPressはあまりGoogleは好きじゃないのかな。と思いましたが、割とすかれているみたいです。Googleに好かれた理由
実は、昨日、とあるSEOをしました。
今まで作成したブログは、そのSEOを必ずしているんですけれど、それが原因か最低でも100人、最大で3,000人ほどのアクセスがあります。
平均1,300人/日って感じ。もしかしたら、昨日行ったそのSEOが功を奏したのかもしれません。
コメントを残す
カテゴリー
- WordPressの導入 (11)
- WordPressの設定 (20)
- WordPressのSEO (21)
- テーマ・プラグイン (7)
- ロリポップ (5)
- サイト構築 (16)
- Movable Type (1)
- Ubicast Blogger (1)