• ドメインの選び方

    Date: 2010.03.17 | Category: サイト構築 | Tags:

    ドメインを取得する場合、「.com」とか「.jp」とか「.net」といったトップドメインを選ぶ必要があります。
    また「.co.jp」や「.ne.jp」といったトップドメインの前に「co」や「ne」がついているものをセカンドレベルドメインと呼びます。
    ちなみに「.co.jp」は、日本で登記された外国会社を含む会社および信用金庫、信用組合でないと使えません。
    また、「.us」は、アメリカの国民・居住者・組織および国内に存在する海外の実体に限られます。
    携帯用のドメイン「.mobi」の場合、携帯で見ることが出来る形式での公開が前提となっています。

    このようにドメインはすべて誰でも取得することが出来るわけではなく、いくつか制限があるので注意が必要です。

    ただ、そういった制限を除けば、どのドメインでもかまいません。
    たとえば、私の場合「.org」のトップドメインを登録しましたが、この「.org」を選んだ理由は、

    1. 値段が安かった
    2. 当時「.org」はSEOに有利といわれていた

    というだけです。
    「.org」がSEOに有利といわれていたのは、「.com」とか「.net」がスパムサイトであふれていたのですが、「.org」はスパムサイトが(当時は)少なかったから。という理由でした。
    まぁ、これは単なる都市伝説にすぎませんでしたが、

    日本の企業であれば「.jp」に登録するのがベストですが、「.jp」は価格が高い(3,000円ぐらい)ので「.com」(1,000円弱)や「.org」(1,000円弱)、「.net」(1,000円弱)の方がおすすめです。

    ドメインはどこで登録できる?

    ドメインは、お名前.comVALUE DOMAIN:バリュードメインで取得できます。
    ただ、FC2ロリポップといったレンタルサーバーを利用するのであれば、レンタルサーバー自体でも(関連会社も含む。ロリポップはムームードメインで取得可能)ドメインを取得できるので、管理が楽です。
    ドメインは取得しただけでは有効にならず、プライマリネームサーバーやセカンダリネームサーバーに登録しないといけません。
    その辺の設定方法が、レンタルサーバーでドメインを取得した方が楽なんじゃないかと思います。
    また、ドメイン取得会社とレンタルサーバー会社が別々だと、ドメインの期限切れを防ぐことが出来ると思います。
    ※ 意外とドメインの期限切れていて、見知らぬ誰かにドメインを乗っ取られることが多い

    ドメインを取得したときの注意

    ドメインを取得した場合、そのドメインの取得者の情報をインターネット上に公開しなければなりません。
    これは、住所・電話番号・名前といった情報をレジストリに登録しないといけません。
    この情報は誰にでも見ることが出来るので、独自ドメインを取得した場合は注意しなければなりません。
    企業サイトの場合は、この情報は逆に客に安心感を与えるでしょうけれど、私のように趣味で立ち上げている場合は、たまったものではないでしょう。

    レジストリ情報の代理

    20100317222454
    20100317222705

    上はドメインを取得できるバリュードメインの例です。
    このようにドメイン取得サービスをおこなっている会社は、登録情報を代理してもらうことが可能です。(すべての企業で提供しているとは限りません)

    このサービスを利用すると、レジストリ情報で自分の住所・名前・電話番号をさらさなくて済むので、是非利用したいものです。

    20100317223242

    上はムームードメインのページです。

    まとめ

    1. 特に理由がなければ、安いドメインでかまわない
    2. ドメインを取得した場合、個人データを公開しないといけない
      ただし、登録情報を代理してもらうことが可能
    3. ドメインは期限(1年ごとに更新)するので、期限切れに注意
    4. プライマリネームサーバーやセカンダリネームサーバーに登録する